16進数って何?
○16進数とはコンピューターやゲームソフトのデータの中でよく使われる数の事です。
○普段、生活の中で使っている数は10進数といい、0〜9の文字で表現し、9+1で繰り上がり「10」となりますよね。
○16進数の場合は「16」になった時に繰り上がりが行われます。しかし、普段使っている一桁の数字は「9」が最大なので、「10〜15」を一桁で表現するために「A〜F」を使います。
○10進数での「16」(ジュウロク)が16進数では「10」(イチゼロ)となります。
簡単変換表
○よく携帯電話の液晶画面の色数で「256色」とかがありますが16進数で考えると「0〜FF」で「二桁の限界」となっています。
○10進数の「65535」も16進数では「FFFF」とキリのいい(?)数字です。
ポケモンのIDは「00000」〜「65535」までの65536種類ということになります。