※性格による味の好き嫌い

下の表で○○UPな性格と書かれた性格は通常の状態に〔×1.1〕されます。ただし他のどれかのコンディションが〔×0.9〕となります。(端数切り捨て)

1.1倍されるのが好きな味、0.9倍になってしまうのが嫌いな味です。

複数の味を含んでいても、補正がかかるのは好き嫌いのある味のみ

ただし、好きな味と嫌いな味をともに含む場合、弱い方の味には補正はかからない
(うまく利用すると、嫌いな味をマイナス補正なく上げることができる)
好きな味と嫌いな味を同じだけ含む場合、どちらの補正も無視される。

つまり、食べさせたときに喜んでいれば好きな味にのみ1.1倍補正がかかり、嫌がっていれば嫌いな味にのみ0.9倍補正がかかる。
特に反応がなければ、どの味も補正はかかっていないことになります。

赤=辛=かっこよさ
青=渋=うつくしさ
桃=甘=かわいさ
緑=苦=かしこさ
黄=酸=たくましさ

★カッコヨサUPな性格
いじっぱり:美しさ↓
└赤/青(好/嫌)
ゆうかん・:可愛さ↓
└赤/桃(好/嫌)
やんちゃ・:賢さ↓
└赤/緑(好/嫌)
さみしがり:タクマシサ↓
└赤/黄(好/嫌)

★美しさUPな性格
ひかえめ・:カッコヨサ↓
└青/赤(好/嫌)
れいせい・:可愛さ↓
└青/桃(好/嫌)
うっかりや:賢さ↓
└青/緑(好/嫌)
おっとり・:タクマシサ↓
└青/黄(好/嫌)

★可愛さUPな性格
おくびょう:カッコヨサ↓
└桃/赤(好/嫌)
ようき・・:美しさ↓
└桃/青(好/嫌)
むじゃき・:賢さ↓
└桃/緑(好/嫌)
せっかち・:タクマシサ↓
└桃/黄(好/嫌)

★賢さUPな性格
おだやか・:カッコヨサ↓
└緑/赤(好/嫌)
しんちょう:美しさ↓
└緑/青(好/嫌)
なまいき・:可愛さ↓
└緑/桃(好/嫌)
おとなしい:タクマシサ↓
└緑/黄(好/嫌)

★タクマシサUPな性格
ずぶとい・:カッコヨサ↓
└黄/赤(好/嫌)
わんぱく・:美しさ↓
└黄/青(好/嫌)
のんき・・:可愛さ↓
└黄/桃(好/嫌)
のうてんき:賢さ↓
└黄/緑(好/嫌)

★UP・DOWNなし
└好き嫌い無し
がんばりや
きまぐれ
すなお
てれや
まじめ