ノコッチを使ってバトルする時に注意しなければいけないポケモン一覧
ポケモン名の後に☆印の付いてるものは特性を2種類持つポケモンです。
のしかかりやへびにらみで相手を麻痺をさせ、ずつきでひるませる作戦の時に注意しなければいけないポケモン達です。
パワーダウンしますが、ゴーストタイプ以外にはひみつのちから⇒いわなだれで触れずに攻撃できます。
ゴーストタイプのポケモン
補助技であるへびにらみも効果がないので注意。
教え技であるでんじはなら有効。
じゅうなん
まひ状態にならない困った特性。
ペルシアン・サワムラー・メタモン
りんぷん
わざの追加効果を受けない最悪な特性。
キャタピー・ビードル・モルフォン・ケムッソ・ドクケイル
せいしんりょく
ひるまない困った特性。
ズバット・ゴルバット・クロバット・ケーシィ☆・ユンゲラー☆・フーディン☆・カモネギ☆・カイリュー・キリンリキ☆・ニューラ☆・ユキワラシ・オニゴーリ
しぜんかいふく
戦闘から引っ込むと状態異常が治る。
ラッキー☆・ハピナス☆・ヒトデマン☆・スターミー☆・サニーゴ☆・セレビィ・ロゼリア☆・チルット・チルタリス
だっぴ
自分の状態異常が毎ターン30%の確率で治る。
トランセル・コクーン・アーボ☆・アーボック☆・ミニリュウ・ハクリュー・サナギラス・カラサリス・マユルド・ハブネーク
こんじょう
状態異常のときにこうげきが1.5倍になる怖い特性。
(やけど状態の攻撃力低下は無効)
コラッタ☆・ラッタ☆・ワンリキー・ゴーリキー・カイリキー・ヘラクロス☆・リングマ・バルキー・ヨーギラス・スバメ・オオスバメ・マクノシタ☆・ハリテヤマ☆
のしかかりやずつき等の直接相手に触れる攻撃を覚えている場合に気をつけなければいけない特性を持つポケモン
メロメロボディ
攻撃をした時に30%の確率でメロメロ状態にされるふざけた特性。
ピィ・ピッピ・ピクシー・ププリン・プリン・プクリン・エネコ・エネコロロ
せいでんき
攻撃をした時に30%の確率でまひ状態にされる先手が取れなくなるかもしれない特性。
ピチュー・ピカチュウ・ライチュウ・ビリリダマ☆・マルマイン☆・エレキッド・エレブー・メリープ・モココ・デンリュウ・ラクライ☆・ライボルト☆
ほのおのからだ
攻撃をした時に30%の確率でやけど状態にされる。
ブビィ・ブーバー・マグマッグ☆・マグカルゴ☆
どくのトゲ
攻撃をした時に30%の確率でどく状態にされる。
ニドラン♀・ニドリーナ・ニドクイン・ニドラン♂・ニドリーノ・ニドキング・シードラ・ハリーセン☆・ロゼリア☆
その他、てんのめぐみを生かした戦術で戦う時に注意しなければならないポケモン
クリアボディ
しろいけむり
能力を下げる技を受けない。
メノクラゲ☆・ドククラゲ☆・ダンバル・メタング・メタグロス・レジロック・レジアイス・レジスチル
しろいけむりのポケモン…コータス
ふしぎなうろこ
状態異常のとき、ぼうぎょが1.5倍になる面倒な特性。
ミロカロス
みずのベール
やけど状態にならない。
トサキント☆・アズマオウ☆・ホエルコ☆・ホエルオー☆
特にりんぷんやじゅうなん、メロメロボディはバトル中に忘れがちな特性なので注意して戦いに挑みましょう!
微妙にサメハダとかも注意。
□戻る□